幸福の消費と生産

幸福と言うと何かたいそうなイメージ(宗教的なものや政治・経済の主義主張だったりとか)を喚起してしまうかと思うのだけれども、僕が話したい幸福って言うのはそんなもんじゃなくて、ただ単純にみんなが思う「あー幸せだなー、楽しいなー」って思う感情の事。

 

年末~正月にかけて、まあそれはとても楽しい1ヶ月を過ごしてきた。気の知れた仲間達と酒を酌み交わす事は数え知れず、クリスマスや年末に非日常を味わったり、今まで見たことの無いようなめくるめく世界を体験させてもらったり。

 

そんな楽しい事ばかりがあったなーと今日考えていたのだけれども、その後脳内を支配したのが「日常に戻りたくない、こんな日々がずーっと続けばいいのに」と思う、モラトリアム的な考え。しかし現実はすぐそこに迫ってきている(1/10が仕事始なもので)。まあそれだけ幸福感で満たされていたってこと。

 

でもはたと気づいた。「あれ、俺ってこの1ヶ月間で感じていた『幸せな感覚』を受ける側ではあったけど、まったくと言っていいほど与える側じゃなかった・・・

そう振り返ってみれば、例えば飲みに行くにしても食べに行くにしても、最初のきっかけは仲間の誘い。自分から誘う事なんてほぼ無い。何だってそう、どこかへ出かけにいくのだって、どこかに集まるときだって・・・。

いつのまにか、なのか、はじめから、なのか分からないのだけれど、自分は幸福を消費する側の人間になっていた。そして幸福を消費しては、それは料理の専門家かのように批評を始め、「ああ、あのレストランでの食事は楽しかった」だの「あの場所に行ったのはとても良かった」だの「でもあそこが云々」などと偉そうに言っている。

 

自分は幸福を生産することが少ない。他人に消費してもらう幸福、自家消費用の幸福であっても。幸福が与えられることを、ひな鳥のように口をあけて待っている。

それは自分の人生に対して、自分自身の力で幸福を与える事ができないという事と同義。そして自分で幸福を生産できないからこそ、与えられる機会の多いこの1ヶ月が過ぎ去り、日常に戻ることが苦痛でたまらないのではないか。自分で自分のために幸福を生産さえできれば、幸福で餓死することにおびえる必要なんて無いのに。

 

まずは自分が人生を楽しもう。人生を楽しむためには、自分が自分に対して幸福を与えられるように行動するんだ。

そしてその楽しんだ幸福のおこぼれを周りの人々と共有する。自分が楽しめるからこそ周りの人たちも巻き込める。

最後にはその幸福を周りの人々に与えるためだけに、自分が何かの行動を起こせれば素敵だね。

 

いつの日か、幸福の自給自足を果たせるようになって、さらには余った幸福たちを周囲のみんなにおすそわけできれば。

観光案内 日本語版 vs 英語版

今日は吹雪の中、お土産を物色しに中標津空港へ。

お目当ての以下2つをゲットして帰宅、、、しようと思ったけど、一服しようと想い、観光案内所にいた女性へ喫煙所の場所を聞きに行きました。あいにく喫煙所は外(猛吹雪)にしか無かったようなのですごすご退散しようと思いました・・・が、北海道道東親善大使を自称するこのアオジROYが、観光案内所の内容をチェックせずに帰るとでも思ったか、このコムスメがーーー!!!(ちなみにとってもいい人でした)

で「ちょっと中見せてください」と、素直にお願いしてみてきました。

案内所の中は、まあよくあるような「地図と説明が書いてあるようなポスター」がいくつか貼られていて、その他道東地方の情報がいろいろ載っているパンフレットが棚におかれている程度。

その中で一つだけ目に留まったものがありました。

「英語版の観光案内パンフレット」です。

f:id:ROZ-ROY:20120106025639j:plain

 

f:id:ROZ-ROY:20120106025714j:plain

 

なにこれめっちゃ楽しそう・・・。

対するは日本語版のパンフレット。

 

f:id:ROZ-ROY:20120106025803j:plain

f:id:ROZ-ROY:20120106025836j:plain

 

!!!!!!!!!1

大人しすぎやろー!!!!!!!!!!!!

楽しそうに見えない!!!!!!!!!!!!

おじいちゃんおばあちゃん向けなの!!!???(笑)

 

パッとみのパンフレットの印象↓

日本語版は・・・

北海道の地図と形と、ちょこまかした写真があるだけしか印象が残らない。。。

一方、英語版は・・・

スキューバダイビングや釣りやら漁業やら、アクティビティがたくさんあって躍動感を感じる地方だっていう印象が残る!

 

国内向けのパンフレットは、なぜここまで表現を抑えてしまったのか・・・甚だ疑問です。

勘ぐると

  • 「道東の観光客は、きっとのどかな自然を楽しみに来ているのだろう」というような、安易なターゲティング
  • もしくは、一般的に受け入れられる内容にしようとした結果

などなど。

 

まあ、どんな理由があったって良いんです。ただ私が知る限りで、北海道で自然を目一杯に感じられるアクティビティを体験したいという人々はたくさんいるんです(もちろん、そう言っていただける方々の年齢層だったり嗜好は偏っているかもしれないのですが)。私はそういう方々にこそ、まさに英語版のパンフレットのように「アクティブな情報」を発信してあげたい望んでいる事が目の前にあるんだ、という事を伝えたい。というか伝えましょう、作りましょう!!!彼らに今の日本語版のパンフレットを見せたところで、興味を持ってくれるようには思えない。

 

リピートしない1,000の観光客を得るより、リピートして道東を愛してくれる人を1人でも良いから増やしたい。

 

いったい道東を観光する人たちは、この地に何を求めるのでしょう。ぜひともそれを考えながら、発信する情報を精査していきたいですね~。

 

文体変わってきたな・・・。

アオジROY

 

自分の自信

北海道逃避行を続けているアオジROYです。完全にモラトリアム状態です。

皆さん楽しい正月を過ごしていますか?明日から仕事の人もいるでしょうけど、正月気分でチョイチョイチョイっとこなしちゃってください!普通の人は、2日過ぎれば3連休ですから。

自信、皆さん持ってますか?私は持ってません。

前のエントリにも書きましたが、自分の自信や理念が無いと、物事上手くいかなくなると思うんですよね。

アオジROYの目標は、この北海道道東地方をどうにか盛り上げる事。それに対する確固たる思いをどうにか持ちたい、と思っているんだけど、これがどうにも盛り上げられるか自信が無くて、ブレッブレ!!!

今日見つけた記事では、そんなアオジROYのような奴へ簡単に自信をつけさせる方法が載っていました。

自信のない人でも、たった3分で自信満々になる方法

この方法、まるで新手の宗教のような内容だったりするのですが、個人的にはとても良い方法だと思ってます。

「自信をつける=自分に対する考え方を変える」であるとするならば、自分に対して「お前はできる!」とポジティブな言葉を投げかけ、ネガティブな想いを少しでもプラスに変えていく事が、自信につながるように思います。

お前はできる、お前はできる、お前は北海道道東を盛り上げられるんだーーー!!!頑張るぞい!!!

牡蠣のオイル漬け

昨日漬けた牡蠣のオイル漬けを、今日食した。ウマイ。

 

f:id:ROZ-ROY:20120105002717j:plain

 

用意するもの

むき牡蠣
オイスターソース
鷹の爪
ローリエの葉
グレープシードオイル 

※量は全部適当。むき牡蠣は型崩れしてないものを選ぶべし!

レシピ

1.フライパンでむき牡蠣をいためて水分を飛ばす。油は入れない。コロコロと転がすようにいためるべし。決して型崩れさせてはいけない。

2.水分がある程度飛んで牡蠣がちっちゃくなったら、オイスターソースを投入。全体に下味がつく程度。あんまり入れすぎちゃNG。「牡蠣の旨みをソースで台無しにしない、絶対しない、絶対しない・・・」と念じながら量を調整すべし。蓋をして蒸し焼きに。焦がさない。

3.冷ます。

4.密閉できる容器を持ってきて、炒めた牡蠣を投入。そこへさらにグレープシードオイルを牡蠣がヒタヒタになるくらいまで投入。さいごにローリエと鷹の爪を入れて冷蔵庫へGO。

5.丸一日経ったら食べる。一ヶ月はもつらしいぞ。

 

アオジROY

初日の出

今更だけど初日の出の写真を。

野付半島から見る初日のでは素晴らしかったです。

 

f:id:ROZ-ROY:20120101065350j:plain

 

 

野付ネイチャーセンターのさらに先にある灯台付近で見る日の出が素晴らしい。みなさま来年は・・・ではなくて、ぜひ今年の今、完全防寒の上で見に行ってみてください。根室半島から登る朝日が何とも神秘的ですよ!

アオジROY

今日の一言

自分が「あー1年の半分が休みだったらいいのになー」と言ったときに、ちっちゃな美容室を経営している母親が言った一言。

 「経営者として、私は休みは多くないほうが良いわー」

ちょっと衝撃を受けた。やっぱり自分は雇われ側の意識しか無いんだね、って思っちまったぜベイベー。

 

生産力が落ちれば、そりゃ売上も減るよね。
働かなくても生きれる世の中ってどうしたら実現できんだろーなー。 

 

アオジROY